100日の朗君様!第14話のあらすじとネタバレ(見どころ)、感想を紹介します。
100日の朗君様!第14話のあらすじ
イソの髪ひもを見つけたことから、彼女に関する記憶だけを全て取り戻したユル。
同時にホンシムがイソであることにも気付く。
毛廛橋で再会した2人は改めて互いへの思いを強くする。
一方、ジェユンの導きでヤン内官に会ったユルは、正気を取り戻した彼からユルの日記を捜すように言われる。
雨乞いに行く前にユルがジェユンに残した密書が、日記の隠し場所ではないかと考えたユルとジェユンは密書の意味を解き始める。
そして遂に日記を見つける。
100日の朗君様!第14話のネタバレ
100日の朗君様!第14話の見どころ
>>11話で老婆が言った「幼いころから一人の女性を想い続ける」は当たっていた。何度もやって来た毛塵(モジョン)橋で感動の再会!少年ユルの愛らしい告白、悲痛な叫びなどを思い出す世子ユル。だが、世子が思い出したのは「イソ」のことだけ。愛しいホンシムを抱きしめることなく別れる言葉をお聴き逃しなく。思い出の品を焼こうとしたソン内官。命を救われた後の彼の行動に注目。
どうやらチャオンはソヘのお腹の父親に気づいている様子。そのうえでムヨンに命じているのか?
ヨン氏がジェユンへの最大の感謝の気持ちを頭の上で大きなハートで表現する。一方、ジェユンは指ハート。二人のやり取りにホッとさせられる。
“踵”を“足”“重い”と分解して謎解きしたジェユンの推理は当たっているのか?それにしても世子をぼんくら呼ばわりするジェユン。その言葉に目を丸くする世子。この二人のやり取りが可笑しい。
短いながらもここでもD.O.の見事な殺陣が見られる。その後の「宮殿にはお前がいないから」という甘えた言葉、ホンシムを愛おしそうに見つめる眼差し…。世子がホンシムの手を引いて強引にくぐらせた門にはどんな言い伝えがあるのか?ウォンドゥクとしての最高の愛の言葉と口づけに、ホンシムも改めて世子との運命を感じる。
ジェユンの代わりの村の県監に、世子は誰を推薦するのか?
日記の題目は”杜口”。この言葉の意味は「口を塞ぐ」。ここから世子とジェユンはどのように日記の隠し場所を推理するのか?
果たして日記はどこにあり、そこにはどんな秘密が書いてあったのか?
豆知識:팔푼이(パルプニ)とは?
今話冒頭、記憶を取り戻したことをホンシムに告げる場面。“나다 팔푼이(ナダ パルプニ)”というD.O.扮する世子の印象的な台詞がある。おそらく「私だ 間抜け」と字幕又は音声で訳されるだろうが、これは簡単にいえば、「100%でなくて20%ほど不足な人」つまり「80%」のちょっぴり抜けているという意味。“팔”は8で、“푼(又분)”は割合(1/10)と考えればわかりやすい。
“팔”を使った言葉には「팔자(パルチャ)=運勢、運命、星回り」もある。他にも“腕”という意味もあり、「팔찌(パルッチ)=ブレスレット」や「팔짱(パルッチャン)=腕組」、また「팔은 안으로 굽는다(パルン アヌロクムヌンダ)=腕は内側に曲がる=血は水より濃い」など面白い使われ方もする。
ところで、筆者は팔푼이よりもう少しお間抜けな“7”だとどうなるのか気になった。ネットでググってみると…「칠푼이(チルプニ)=七か月目に生まれた月足らずの子、おバカ、間抜けな人」と出てきた。韓国には日本にはないユニークな悪口があるものだ。
100日の朗君様!第14話の感想
100日の郎君様!全16話を見る方法!
EXO-D.O. こと俳優ド・ギョンスが初の時代劇に挑戦し、大ヒットしたラブコメ時代劇『100日の郎君様』は、2021年9月29日(水曜日)午前8:15分からスタート!
テレビ東京の地上波で再放送予定です。
でも、見逃したという方は、【31日間の無料トライアル!】U-NEXTで観ることができます!
VODの見逃し配信サービス、U-NEXT【31日間の無料トライアル!】の詳細はこちら⇓

100日の郎君様!キャストと相関図

100日の郎君様!あらすじとネタバレ・感想














