100日の朗君様!第10話のあらすじとネタバレ(見どころ)、感想を紹介します。
100日の朗君様!第10話のあらすじ
グドルの話を聞いて、ウォンドゥクが漢城から戻らないのではと思っていたホンシム。
しかし、ソンジュヒョンに戻ってきたウォンドゥクは、ヨン氏からいろいろなことを学び、ウォンドゥクとして生活することを決めたように思え、ホンシムは内心喜びつつも不安な日々を送る。
一方、宮殿ではスジが貢物を届けに来たウォンドゥクを見たことから、ユルは生きているのではないかといううわさが広まる。
それを聞いた左相はユルの死に再び疑問を持ち始める。
100日の朗君様!第10話のネタバレ
100日の朗君様!第10話の見どころ
実はウォンドゥクは都で「あること」を聞き、このままウォンドゥクとしてホンシムと一緒に生きようと心に決め、村に戻ってきていた。そのあることとは?2人がキスしたとたん日照り続きの村に恵みの雨が振り出した!小屋で雨宿りするラブラブは2人に注目!
ソヘが実家に留まる理由は、父チャオンがムヨンを殺そうとしているのを察し、父からムヨンを守るため。
家に戻ったホンシムとウォンドゥクは、どちらが先に風呂に入るかで押し問答。そこでウォンドゥクが提案したのは「一緒に入ろう」(笑)。さあ、ホンシムはどう返事するのか?ウォンドゥクの部屋で向き合う二人。優しくホンシムを見つけ両手を伸ばしてどんな言葉をささやくのか(笑)?
恋文とは>>6話でソヘが隠したもの。チャオンに動きを止められている王妃とソウォン大君。じたばたする王妃に対して毅然としたソウォン大君が頼もしい。
ウォンドゥクとジェユンを手玉に取る村の少年モックが可愛い。
一方、顔を赤くするほどの焼きもちを焼くウォンドゥクをからかいながらも膝枕で日焼けの手当てをしてやるホンシムが大人だ。ここでは「3日も会えなかったから」「許可なく私に触れられる女だ」など胸キュン台詞をD.O.が連発する。
よつんばいになったジェユンの背中の上に立つホンシムを見て、「トンイ」を思い出した方も多いのでは?ジェユンはなぜホンシムに犬を連れ出させたのか?夜道を並んで歩く2人の姿に猛烈に嫉妬するウォンドゥク。ウォンドゥクはどんな方法で犬を確保するのか?失顔症のジェユンがやっとウォンドゥクの声に聞き覚えがあると気づくが、それが世子だと気づくのはあと少し先である。
ヨン氏がなぜこれほどまでにウォンドゥクが好きなのか?その理由をホンシムに語るのでお見逃しなく。
得意の筆写をやめて草鞋を編むウォンドゥクは、まるで働き者の村人のように。なぜウォンドゥクは変わったのか?
豆知識: 日本と違う朝鮮の草鞋
日本でも朝鮮でも時代劇で庶民の履物といえば草鞋(わらじ)/藁草履で、どちらも藁を編んで作ったものだが、その形状は大きく異なる。
日本の草鞋は足の指に挟む鼻緒の形式。
朝鮮の草鞋は靴のようにすっぽり包み込む形。
日本の形は平安時代以降に日本の高温多湿な気候風土に合わせて考えられたもので、日本より気温が低い朝鮮では足をすっぽり包む足袋を常用しているためにこうした形になった。履物の形状は歩き方にも表れており、かつての日本人は「ナンバ歩き」と言われるすり足で、朝鮮人は踵から踏み込むように歩く。アクションや舞踊でもその影響で日本は直線的、韓国は曲線的な動きが多かった。
100日の朗君様!第10話の感想
100日の郎君様!全16話を見る方法!
EXO-D.O. こと俳優ド・ギョンスが初の時代劇に挑戦し、大ヒットしたラブコメ時代劇『100日の郎君様』は、2021年9月29日(水曜日)午前8:15分からスタート!
テレビ東京の地上波で再放送予定です。
でも、見逃したという方は、【31日間の無料トライアル!】U-NEXTで観ることができます!
VODの見逃し配信サービス、U-NEXT【31日間の無料トライアル!】の詳細はこちら⇓

100日の郎君様!キャストと相関図

100日の郎君様!あらすじとネタバレ・感想














