カリスの勉強法!”手間を惜しむための手間を惜しまない”とは?

カリスの勉強法 未分類
記事内には広告が含まれています。

「日曜日の初耳学」で、16歳で東京大学に合格した経歴を持つAI研究者カリスさんが初出演。

林修のインタビューで、「手間を惜しむための手間を惜しまない」という勉強方法について語ってくれました。

カリスさんの名言!「手間を惜しむための手間を惜しまない」とは一体どんなことなのか?紹介します。

手間を惜しむための手間を惜しまない

林先生のインタビューで、『勉強法で大事にしていたことはありますか?』という問いに、カリスさんは『僕は一切ノートをとらないんです。』と返答。

続けて、『参考書に全部書いてあるから、書くこと自体が時間の無駄なんです。』

『英単語を書いて覚えるのも一緒で、その時間で5回は音読できちゃいますからね。(単語を書いて覚えるのは)5倍コスパの悪いことをやっているだけ。』

『そんなのは“作業”だと思っています』

『分厚い参考書を選ぶ必要もない。』

『薄いものを10回も20回も繰り返して読めばそこに受験に必要な情報が入っているので、その方が点数が取れる』

『手間を惜しむ(=効率よく勉強する)ための手間”を惜しまないというのが僕の勉強のモットー。』

『自分の時間を無駄にしたくないので、必要なことだけ考えてやっているという感じです』と、勉強への考え方を語ってくれました。

東大を目指した理由の一つ

カリスさんが東大を目指した理由の一つが、ドラマ「ドラゴン桜」(2005年、TBS系)に感動したことだったそうです。

カリスさんは『(韓国でも)みんな見ていたと思います。』

『バカとブスこそ東大に行け!って(セリフが)あるじゃないですか。』

『ドラマの影響が正直大きかったです。』

『あとは“東大”というプラチナチケットを手に入れれば自分の人生も変わるんじゃないかって思ったのも一つのきっかけです』と話してくれました。

『漫画を読んだり…日本語で書かれた本を3、4000冊ほど読みました』というカリスさんは日本語も完全独学で習得、膨大な読書量に林先生もビックリしたようです。

まとめ

カリスさんの勉強法は、”手間を惜しむための手間を惜しまない”という名言のような考え方です。

徹底的な無駄を省くからこそ、必須なものが身につくということでしょうか?

全ては、16歳で東大合格という結果が示しているので、方法や方向性は間違っていないということになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました